るーちゃん えーちゃん

2人娘とパパ(たまにママ)の日々のあれこれをお伝えするブログです。時々便利グッツの紹介もします。

ヨーグルトを作ろう!

るーちゃん昨日から登園再開しました。
インフルBのでの発熱は3日位で収まり、解熱後は咳がひどくて肺炎だったらどうしようと、
また病院に行きましたが、肺炎ではなく喉の炎症だったようで、抗生剤が処方されました。
抗生剤のおかげか喉の炎症が収まってきて、咳もほとんどでなくなりました。
 
るーちゃんのクラスは30人位いいるんですが、半分近くるーちゃんと同じタイミングで、インフルBでお休みしたそうです。怖い。
今回は他の家族に移らなくて良かったです。
えーちゃんは喘息持ちなので、インフルにかかると重症化しやすいとのことなので今回はホッとしましたが、
新型コロナもありますし、まだまだ注意が必要そうです。
 
インフル対策に我が家では数年前から「明治ヨーグルトR-1」をデザートによく食べています。
でも毎日食べるとお金がかかるので、ヨーグルトメーカー(タニカのヨーグルティア)でヨーグルトを複製?しています。やり方はとっても簡単。
 
■必要なもの
・ヨーグルトメーカー
・牛乳1L(成分無調整)
・R1(フレーバーの着いていないスタンダードなもので我が家は液体タイプ)
・グラニュー糖
・かきまぜるスプーン
 
■作り方
1.容器・スプーンを熱湯消毒
 
2.牛乳をレンジで温める(600Wで2分40秒※)
 
3.容器に温めた牛乳とR1を半分、グラニュー糖を30グラム※入れてかき混ぜる
 
4.容器の蓋をして、ヨーグルティアにいれて、発酵させる
(我が家の設定は冬は42℃で8時間※)
 
5.タイマーが止まったら容器のまま冷蔵庫に入れる
 
※マークの箇所はご家庭の状況によって調整してください。
 
■解説
1は雑菌がついてると乳酸菌の発育が阻害されるらしいので必須
 
2は牛乳を事前に温めたほうが早く乳酸菌が活発になるから。牛乳パックは封を開けずにそのままチン。
最初はレンジの中で爆発しそうですごく抵抗がありましたが、何も起きず普通に温まります。
 
3はR1はヨーグルトでも液体でもどちらでもいいそうです。
入れる量は半分で十分作れます。もっと少なくするとどうなるか試してませんが、
R1にも賞味期限があるので、半分がヨーグルトを作るペース的に丁度いいです。
ラニュー糖は出来上がりを甘くするためではなく、乳酸菌の栄養だそうです。
確かに出来上がりは全然甘くないです。
最初は秤できっちり30グラム測っていましたが、今は小さじ3杯で適当ですが出来上がりにあまり影響はないようです。
 
4はヨーグルティアは蓋に取っ手が付いてるので、蓋の閉まりがゆるいと持ち上げた時に落下してびちゃびちゃになることがあるのでしっかり蓋を締めてください。
種菌によって温度や発酵時間が変わるそうです。
 
5は発酵させてたことを忘れて放置すると、すっぱすぎて食べれなくなるので忘れずに冷蔵庫へ。
冷やすことで乳酸菌の活動を停止させ、丁度いい所で発酵を止めることができます。
大体3時間位で冷え方まって、見慣れてるヨーグルとになります。
冷やし方が弱いと、しゃぼしゃぼであまり美味しくないのでしっかり冷やしたほうが良いです。
我が家では夜発酵させて、朝冷蔵庫にしまって、夜ご飯の後に蜂蜜をかけたりコーンフレークを載せたりして食べています。
 
ヨーグルティアですが、容器は牛乳1Lを入れてちょっと余裕がある感じなので、使い勝手が良いです。
ヨーグルトメーカーを選ぶ時に、牛乳パックごと温めるタイプも検討しましたが、
牛乳パックが縦長で、混ぜるのが大変なのと、R1はとろみがないので食べる時によそいにくいかなと思って、容器タイプにしましたがこれが大正解。
容器タイプなので、牛乳以外にもいろいろなものでヨーグルトや別の発酵食品が作れるので便利です。
納豆はまだチャレンジしてませんが、生クリームでR1を作ったところ、濃厚で芳醇で高級なスイーツのようでした。
子供には贅沢な味わいで、あっという間になくなりました。
 
数年使ってると、作り方はこんなに簡単なのに色々と失敗談があるので次の記事でご紹介します。

AもBも

欲張りるーちゃんらしく、インフルAに続き、今週インフルBにかかってしまいました。
今日で発熱3日目。37度台の微熱で、元気は元気なのですが、咳が止まらず夜も寝苦しそう。

えーちゃんは別の部屋だと怖くて寝れず、眠そうな声で「ねえねのおせきがばっちいから」と言いながら、
同じ部屋のるーちゃんから一番離れた場所に自主避難して寝ていました。

インフルAで得た教訓「ウイルスは直り際にうつる」

まだ他の家族にはうつってないので、今日明日要注意です。

冒頭で「欲張りるーちゃん」と紹介しましたが、乳児の頃からすごい欲張りで拗ねっこでした。
心身の成長とともに欲張り具合も大きくなっている気が。
常に強欲さに驚かされていますが、一番最初に驚いたのが2歳の頃。
チョコレートをパパ、ママ、るーちゃんで食べることになって三等分したら、

るーちゃん「もっと!、そっちも!」
 
ママ「これはママの分だよ。ほらるーちゃんのと同じ大きさだよ」
 
るーちゃん「パパのちょうだい!」
 
パパ「駄目だよ。パパも食べたいから」
 
るーちゃん「もういらない!」
 
と、てくてくと台所の奥の方へ歩いて行ったと思ったら、ぱかっとゴミ箱を開いてぽいっとチョコを捨ててしまいました!
 
顔を見合わせるパパとママ。
 
常に100点満点を求めるるーちゃん。
どうすれば70点でも満足できるようになるのか悩み中ですが、未だに答えは出ないです。
最初に100点満点を求めても、どこかで区切りをつけて70点でも良しとして、次のことに移らないと、
ずーっと一つの事にこだわっちゃって結局損することが多いんですよね。
たまにそんな大人もいますけどね、生きづらそうにみえるんですよね。
まぁ継続課題です。

今が一番かわいい時期ね~ 後編

今の所、子供の可愛さは6歳までしか知らないため、新生児~6歳までで、本当に一番可愛い時期はいつなのか考えてみました。

新生児の頃は無条件の可愛さがあって、1歳頃は個性が出てきて可愛いというよりは成長のスピードに驚いてばかりでした。
 
2~3歳頃はおしゃべりが段々何言ってるかわかるようになってきて、意思の疎通が取れるように。
「行く!」って言った後に「行かない!」って言ってみたり、「食べない、ぷいっ」って言うから捨てちゃった後に「お腹すいたから食べる~」って言ってみたり、ぺらっぺらの口先だけの発言に振り回されることも。
 
4歳ごろからはこちらの意図も伝わるようになり、言うことを聞いてくれるようになり、生活の大部分を自分でできるようになってきました。
 
6歳は普通にちっこい大人で、レディで、3歳頃に芽生えた自我が、まだ小さいですが木になって幹ができてきてると思います。
あと昔を思い出す時の常套句の「物心ついた頃には」の「頃」には該当してるんじゃないでしょうか。
 
ざっと振り返りましたが、私的には、顔や性格に個性が手てきて、さ行が苦手だけどお話もできて、あまのじゃくで無責任な3歳頃が一番可愛いと思います。まぁ手のかかる子ほど可愛いということでしょうか。
みなさんが思う「一番可愛い時期」はいつでしたか?
 
 
現役3歳えーちゃんクイズ!なんと言っているでしょうか。
1.「ささんやさん」
2.「ごどりごごう」
3.「ばんこうそう」
 
答えはこの下↓
 
正解は
 
1.「しゃしんやさん」(写真屋さん)
2.「おどりこごう」(踊り子号(電車))
3.「ばんそうこう」(絆創膏)
 
でした!
2は寝る前に読んでる電車の本で覚えました。
 
写真を見ながら、るーちゃんの赤ちゃんだった頃のことをあれこれ思い出したので、次回はるーちゃんの成長具合と我々の奮闘の軌跡をご紹介します。
 

今が一番かわいい時期ね~ 前編

小さい子どもを連れて道を歩いたり、エレベーターに乗ったりしてると、
道行くおばさまやエレベーターに乗りあわせたおばさまから声掛けられること有りませんか?
あなたも声掛けられますか?


子供生まれるまでは知らない人に声掛けられるなんてほとんど有りませんでした。
海外旅行だったら、気さくにたまたま隣りにいる人と喋ることはあっても、日本では道順を聞かれるか、キャッチセールスくらい。

ところが子どもとお出かけし始めた途端に、すれ違う人、信号待ち、駅で、
バス停でレストランですごいすごい。
僕にじゃなくて子供に喋りかけてくるんですけどね。
それでも普段無口そうな都会の人が、こんなにも気さくに喋ってくるものかと驚きました。

で、子供に「かわい~わね~」と話しかけたり、ほっぺ触ったりした後に、
「今何ヶ月?」と僕が聞かれて、「6ヶ月です」と返事したときの返しが、


「今が一番かわいい時期ね~」



6ヶ月でも、1歳でも2歳でも常にこれ。ほぼこの返し。
るーちゃんは4歳頃から声をかけられる回数は減りましたが、3歳のえーちゃんはまだまだ現役です。

最初の頃は「そうなんですか?」「今が可愛さのピークなんですか!?」と純粋に思っていましたが、ありとあらゆるおばさまに言われてくうちに、ただの返事の常套句なんじゃないかと気が付いてきました。

「今日はいい天気ですね」
「洗濯物がよく乾くね」←これ、この感じ。
 
あまり深い意味はないと気づいてからは聞き流せるようになってきましたが、せっかくなのでほんとはいつが一番可愛い時期なのか、過去を振り返りながら検証してみました。
 
--後編に続く--

インフルツアー

新型コロナに押されてインフルエンザの話題は少なめですが、
今シーズンも我が家ではしっかりと流行に乗り、子供2人が高熱にうなされました。
でも2人とも一晩で高熱は下がり、ギャーギャーワーワーと騒々しく自宅待機期間を過ごしました。
やっぱり外に出ないとストレス溜まりますよね。

今シーズンは最初にえーちゃんがかかり、40.6度まであがり、
体温計の数字に大人の方が目眩がしましたが、解熱剤は使わずに済んで一晩で37度後半まで下がり、
翌朝小児科に行くとインフルA型の判定。
熱は下がってましたが念の為タミフルが処方され、治ってきて良かったなぁと一息ついた翌朝に、
るーちゃんが「頭がくらくらする・・・。」と訴え始めダウン。
そういう日に限って小児科が休みで耳鼻科に行きましたが、しっかりインフルA型でした。

行った耳鼻科は、発症後6時間以下でも約85%の検出率が認められるという「イムノAG1」という検出機械を導入していたらしく、
発症から一晩待たずに検査できて、イナビルの処方で一晩で微熱まで戻ったので良かったです。
ふたりとも予後は順調で、翌週無事に登園できました。
 
熱でうなされてる我が子を見守るのは、精神的にしんどいものがありますが、
2日続けて、夜中に何度も起きて「目の前がぐるぐるするー」なんて我が子に訴えられると、加湿器つけて、アイスノン使って、水分補給して、たまに濡れタオルでおでこ拭いてるものだから、
「もう、もう、出来ることはないぞ。そのまま目つぶって耐えてくれ!」
という心の声を抑えながら、「大丈夫だよ~」と、濡れタオルで顔を拭いてあげて、ついでに自分の脂汗も拭いたりして。
「インフルツアー 2泊3日の旅にご招待」と意味不明なことを思いながら、
切れ切れになった眠りにまた落ちていくのでした。
るーちゃんの熱が一晩で下がってほんとに良かった!
 
去年は私がインフルリレーのアンカーを努めましたが、今年は親への感染は防げたのでホッとしています。
インフルや風邪など、毎年毎年他の人にうつる時は治りかけにうつるのがホント不思議です。
うつせば治るとか昔から言いますけど、ウイルスが
「この体ではもう増殖できないから、次の獲物を探そう!」
ってなるんでしょうか。

今シーズン大人にうつらなかったのは、部屋の湿度70%キープを心掛けたおかげでしょうか。
まだまだ寒い日が続きますので、
「手洗い・うがい・70%」
を徹底して体調管理を万全にしていきたいです。

【注意喚起】新型コロナ

会社や保育園でも新型コロナウイルスの話題で持ちきりです。
子どもたちが通っている保育園からも、注意喚起のメールが送られてきました。
日本では今の所20人の方が感染しているようです。(下記サイト参照)
今の所ワクチンがないので対症療法のみで、自然治癒で治すしか無いそう。
アメリカでワクチンが開発されたというニュースも有りましたが、大流行する前に収まってほしいです。

こちらのジョンズ・ホプキンズ大学のサイトでは、新型コロナウイルスの感染者数・死亡者数・完治者数をおそらく日毎に更新しているので、ご参考までにどうぞ。
世界保健機関(WHO)とアメリカ疾病対策予防センター(CDC)のデータを使用しているとのことなので信頼できるかと思います。
https://gisanddata.maps.arcgis.com/apps/opsdashboard/index.html#/bda7594740fd40299423467b48e9ecf6

はじめまして

はじめまして。管理人のしんきちです。
簡単な自己紹介ですが、関東在住、男、40代、好奇心旺盛な普通のサラリーマンです。
家族構成は、私、妻、るーちゃん6歳、えーちゃん3歳の4人家族です。
平日は保育園の送りと夜はお風呂上がりから寝かしつけを担当し、
週末は一日中子供と一緒に過ごしているので、
独身時代とは比べ物にならないほど、密度の濃い毎日多くっています。
普段の様子などをお伝えしながら、便利だった育児グッツなどをご紹介します。
アフィリエイトでお小遣いが増えるといいな)
ゆるくなが~く更新していきたいと思います。よろしくお願いします!